英単語を覚えましょう/中3 2023/05/06 新中学3年生の皆さん、中間テストに向けて対策は進んでいますか?今年は受験学年です。でも、まずは内申点を固めていきましょう。まず、英単語を覚えていきましょう。単語のスペルを覚えるのは大変だと…
英単語を覚えましょう/中2 2023/05/06 新中学2年生の皆さん、中間テストに向けて対策は進んでいますか?今度こそ頑張るぞ!って思っているあなた。まず、英単語を覚えていきましょう。でも、単語を覚えるには、まず読めなくては困ります。ま…
英単語を覚えましょう/中1 2023/05/06 新中学1年生の皆さん、初めての大きなテストに向けて対策は出来ていますか?特に、英語の進み方の早さに驚いた方も多いと思います。英語が出来るようになるには、まず単語を覚えなくてはなりません。で…
中学歴史・年代暗記⑧ 2023/05/06 中学生:社会歴史の年代暗記⑧ 前回の続きです。1522年……スペインが派遣したマゼランの一行は、アメリカ大陸の南端を周って回って西に向かい、世界一周に初めて成功します。ポルトガルは、インドのゴ…
中学歴史・年代暗記⑦ 2023/05/06 中学生:社会歴史の年代暗記⑦ 今回も、暗記文の一部に、簡単な歴史の背景と解説を付けてみました。古代や中世のヨーロッパの人々にとって、香辛料や絹織物などのアジアの産物は貴重品でした。なかでも香…
中学歴史・年代暗記⑥ 2023/05/06 中学生:社会歴史の年代暗記⑥ 今回は、暗記文の一部に簡単な解説を付けてみました。1281年……1281年6月(太陽暦では8月)、フビライは14万人の大軍で、第2回日本遠征を実行。博多湾に上陸する…
中学歴史・年代暗記⑤ 2023/04/19 中学生:社会歴史の年代暗記⑤ 今回は、暗記の年号が変わることについて考えてみました。 【問い】鎌倉幕府が成立したのは何年なの? 年表を作っている時、生徒に『鎌倉幕府が出来たのは何年でしょう?』…
中学1年生~中学3年生 春期講習のご案内 2023/03/13 中学1年生~中学3年生の春期講習を行います。日程は、3月29日(水)~4月1日(土)の9時30分から21時と、4月3日(月)・4日(火)・5日(水)・8日(土)の9時30分から15時の間で、1コマ45分間です。人数に限りがあり…
小学1年生~小学6年生の春期講習のお知らせ 2023/03/13 3月29日(月)から4月1日(土)の9時30分から21時の間と、4月3日(月)から4月6日(木)の9時30分から15時の間に、1コマ45分間の個別春期講習を行います。ご希望の方は早めにお申し込みください。また、都合の悪…
計算教室小1から小3の使用プリント(WASEI計算プリント:オリジナル) 2023/01/17 小学1年生の計算教室のプリント300枚をプレゼントします。内容は、教科書に載っている小学1年生の計算の部分を、単元ごとに、簡単な計算→難しい計算→混ぜた計算(繰り返しの練習問題)の順に並べ、出…