有限会社 和清学習会

中学歴史・年代暗記⑦

お問い合わせはこちら

中学歴史・年代暗記⑦

中学歴史・年代暗記⑦

2023/05/06

中学生:社会 歴史の年代暗記⑦
 今回も、暗記文の一部に、簡単な歴史の背景と解説を付けてみました。

 古代や中世のヨーロッパの人々にとって、香辛料や絹織物などのアジアの産物は貴重品でした。なかでも香辛料は、インドや東南アジアが産地でしたが、ヨーロッパに届くまでにイスラム商人などの手を経ていたため、値段が高くなりがちでした。ヨーロッパの人々は、直接インドや中国と香辛料などの取り引きをするために、当時の科学や技術の進歩を生かして新たな航路を開拓しようと考えるようになりました。その先頭を切ったのは、ポルトガルとスペインでした。これらの国々は、貿易で利益を得ることだけでなく、イスラム勢力に対抗してキリスト教を世界に広めることも目指しました。≪中学生の歴史:帝国書院より≫

1492年……スペインの援助を受けたコロンブスは、西に進めばイスラム教の国々を通らずにインドなどのアジアにつくと考えて出港し、1492年にアメリカ大陸に連なる西インド諸島に到着しました。

1498年……ポルトガルのバスコ=ダ=ガマは、1498年にアフリカ南端の喜望峰を回ってインドに到達し、アジアへの航路が開かれました。

 14~16世紀にかけて西ヨーロッパに広まった新しい文化の動き(ルネサンス)は、神や教会を中心とする考え方から人間を解放しようとします。教皇やカトリック教会の権威は衰え、資金不足になっていきます。16世紀初め、教皇がローマの大聖堂修築の資金を免罪符を販売して集めると、ドイツのルターは、教皇や教会の権威を否定し、「聖書だけが信仰のよりどころである」と説いて宗教改革の口火を切ります。

1517年……ルターの宗教改革  次回は、ヨーロッパと日本がつながります。お楽しみに。

----------------------------------------------------------------------
有限会社 和清学習会
〒602-0029
京都府京都市上京区室町頭町266
電話番号 : 075-203-7248
FAX番号 : 075-203-7248


小学生の学習指導を上京区で

上京区にて学習の個別指導を実施

受験対策を上京区でサポート

徹底したテスト対策を上京区で

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。